他の画像を見る 男性への贈り物におすすめ 【20周年限定】今治謹製 夏色タオルセット バスタオル2枚・スポーツタオル1枚セット ISET2406(今治製) 販売価格 ¥ 12,100 税込 詳細を見る お気に入り登録
他の画像を見る 今治謹製 紋織タオル 木箱入り バスタオル1枚・フェイスタオル1枚・ウォッシュタオル1枚セット IM7740 ピンク (今治製) 販売価格 ¥ 4,400 税込 詳細を見る お気に入り登録
他の画像を見る 今治謹製 紋織タオル 木箱入り バスタオル1枚・フェイスタオル1枚・ウォッシュタオル1枚セット IM7740 ブルー (今治製) 販売価格 ¥ 4,400 税込 詳細を見る お気に入り登録
このシリーズのよく売れているランキング
今治謹製 紋織タオル 木箱入り フェイスタオル IM7710 ベージュ(今治製)
1,100円(税込)
今治謹製 紋織タオル 木箱入り フェイスタオル2枚セット IM7720 ピンク(今治製)
2,200円(税込)
今治謹製 紋織タオル 木箱入り フェイスタオル IM7710 ブルー(今治製)
1,100円(税込)
今治謹製 紋織タオル 木箱入り フェイスタオル IM7710 ピンク(今治製)
1,100円(税込)
紋織タオルシリーズラインナップ
今治謹製を代表するタオルギフト。シーンを問わず贈っていただけるロングセラーの贈り物です。
シリーズの詳細を見る→
このシリーズの商品一覧を見る→
「今治謹製 紋織タオル premium」はボリューム感のある糸使いで落ち着いたパープル寄りのピンクと、暖かなグレーの2色をご用意しました。インテイリアに馴染む、落ち着いたカラーリングのご自宅用今治タオルです。
シリーズの詳細を見る→
このシリーズの商品一覧を見る→
歴史と文化の由緒ある町「今治」。奈良時代から築き上げた織の技と、京都の鴨川や金沢の犀川と並ぶ、蒼社川の名水。
日本のタオル産地の先駆としての自信と誇りが今治タオル産地にはあります。世界に誇れる『今治謹製 紋織タオル』の心地良さを、ぜひ感じてみてください。
紋織タオルという名前
今治タオル産地では大正から愛媛県工業講習所(愛媛県染織試験場の前身)の技師であった菅原利鑅氏の指導で、高級なイメージを持つジャカード織りのタオルが生産されるようになりました。
ジャカード織りで紋様を表現した織物をジャカード織物、あるいは紋織物といい、ジャカード織りで織り上げたこのタオルシリーズの名前を「紋織タオル」と名付けました。
紋織タオルの特徴
こだわりの紡績糸
経験値から導き出され厳選された糸
一般的なタオルは、シタ糸、ヨコ糸、パイル糸で構成され織り上げられます。
これらの糸の組み合わせによってタオルの柔らかさやボリューム、耐久性、吸水性等の機能が変化します。紋織タオルには職人が培ってきた長年の経験から導き出した厳選された糸をそれぞれに使用することで、バランスの良い高品質な今治タオルに仕上がっています。
風合いとデザインを兼ね備えた異なる2種類の糸
タオルの紋様の白地部分には甘撚り糸(撚りを甘くした柔らかい糸)、色糸部分には紋様が際立つ双糸(2本の糸を撚り合わせた糸)と異なる2種類の糸を使用しており、タオルのやわらかい風合いとともに繊細な柄を表現しました。
用途目的を踏まえ、糸を使い分ける職人の技術ノウハウを活用し、タオル、タオルケットなどそれぞれの生地をつくりわけております。
※タオルケットの紋様部分には双糸を使用しています。
恵まれた自然に基づく染めの技術
自然に恵まれた土地、今治だからこそ引き出される、タオルの本質
愛媛県北部に位置する高縄山系を源流とする蒼社川の伏流水や、石鎚山系の地下水は極めて重金属が少なく硬度成分も低いため、タオル生産過程において、晒しや染めなどに非常に適した良質の水であると言えます。こうした水質の水は、綿糸や生地の白度や発色、やわらかさと大きく関係します。
こうした良質な水で糸を晒し染めすることにより、生地にしてからの染晒しでは出せない、綿糸が本来持っている特質(柔らかさなど)を引き出した良質なタオルをつくることが出来ます。
水質の違い、工程の違いが技を際立てます
世界的には、一部高級品を除き、原糸がそのままシタ糸、ヨコ糸、パイルとして織機にセットされ、タオル生地として織り上げた後に、晒し(精練漂白)をし、染色・プリントして縫製仕上げするものが多いようです。これに対し、紋織タオルは先ず糸を晒し(精練漂白)た後に染めて、タオル生地に織り上げ、糊を抜き、縫製仕上げをした、先晒し先染のタオルでそこに違いがあります。
今治で生産されたタオルと他のタオルとの違いは糸や生地を晒し、染める水の質が、決定的に違うということもあります。
伝統を引き継ぐ、織りの技術
繊細な柄を織り上げる為に
ジャカードとは、シタ糸とパイル糸を1本1本独立してコントロールし、針数と糸の密度の範囲内で複雑な柄や模様を出す装置です。80年代後半頃までは、糸を1本1本上下させる信号を送る紙のカード(紋紙)の大きさや重さの制約があり、複雑な柄が表現できないドビータオルが一般的でした。その後、コンピューターで作成した柄データの入ったフロッピーカードで動くジャカードカードのコントロール(ダイレクトジャカード)装置が普及し始めたのをきっかけとして、ジャカード機械の高速化が進み複雑な織柄を表現できるジャカードタオルの生産がさかんになりました。
自然が生んだ、究極の「美しい」もの
来島海峡の荒波
今治の目前に広がる海は、瀬戸内海の中でも島の多い海域です。海面に多くの島々が浮かぶ、おだやかで美しい眺めを持つ一方、潮が満ちて引く際には渦を巻き潮の流れが速く海中から潮が湧きあがる複雑な潮流を引き起こす海の難所が数多くみられます。今治とその沖の大島との間を隔てた水域においては西の斎灘(いつきなだ)と東の燧灘(ひうちなだ)とを隔てる来島海峡があります。
不規則である事の美しさ
今治謹製 紋織タオルの紋様は、日本古来の唐草文様と来島海峡の荒波を連想させる波文様を手描きで描きおこし、手描きの不規則な曲線をジャカード織りタオルの特徴である美しい織柄で表現しております。
一枚一枚、丁寧に仕上げる品質の証
「今治謹製 紋織タオル」は愛媛県の今治でひとつひとつの工程に心を配り、糸からタオルへと仕上げられています。タオルができる最終の縫製仕上げの工程はタオルにとって、長く使っていただく為と安心・安全のメッセージをお届けする大切な工程です。
職人の手により、
一枚のタオルとなっていきます
長年の経験を積んだ職人がタオルの左右のミミという部分を縫製した後、丁寧に一枚一枚はさみを使いタオルの大きさにカットします。
長くお使いいただきたいと
願いを込めてミシンを進めます
タオルの上下のヘムという部分も一枚一枚、職人の手によってミシン縫製されます。タオルの下側のヘムには今治謹製のネームが職人の手により、リズムよく、音楽を奏でるように縫い込まれます。このネームには今治の歴史と職人たちの技術をお詰めしたこのタオルをお使いいただける皆様へ、変わらない品質と安心・安全を約束する想いが込められています。
ロングセラーの逸品を、ご自宅でも紋織タオル プレミアム
今治謹製を代表する紋織タオルを、ご自宅用タオルとしてお作りした逸品。よりボリューム感のある糸使いで、特別感のある風合いに仕上げました。この機会に是非一度、お手に取ってお試しください。
ボリューム感アップ
よりふっくら柔らかく、ボリュームのある仕上がりに。また、ギフトセットよりも少し大きいタオルサイズでお作りしています。
お部屋に馴染む優しい色合い
落ち着いたパープル寄りのピンクと、暖かなグレーの2色をご用意しました。インテイリアに馴染む、落ち着いたカラーリングです。
美しい木目と木の温もり
「今治謹製 紋織タオル」は木目も美しい木箱入りタオルです。箱を手に取った瞬間の木の温もりは感謝の気持ちをお伝えするタオルギフトに花を添えます。
感謝の気持ちでご縁を繋ぐ贈り物
上品な色合いが美しい今治謹製 紋織タオルは、どなたにもお使いいただけ、喜ばれる上質な日用品です。
結婚の引出物・内祝い、出産の内祝いの贈り物は勿論、季節のご挨拶としてお中元・お歳暮など様々な用途でお贈りいただけるタオルギフトです。
心遣いを伝える丹精な佇まいの
タオルギフト
丹精な佇まいの木箱に納めていますので、目上の方にも失礼にならず様々な贈り物に最適な逸品です。
【お祝い・プレゼントに】結婚祝い/結婚引き出物/出産祝い/長寿祝い/母の日/父の日/敬老の日/お誕生日/クリスマス等【内祝い・お返しに】結婚内祝い/結婚引き出物/出産内祝い/快気内祝い等
【ご挨拶・記念品に】お中元/お歳暮/引越し挨拶/異動挨拶/退職挨拶/送別記念品/周年記念品等
【仏事・弔事に】会葬御礼/香典返し/満中陰志/法要引き出物等
紋織タオルのある暮らし
今治タオルブランド 認定商品
今治タオル産地では品質を確実に保証するため、「今治タオル工業組合」が定める独自の品質基準に合格したものでなければブランドマークの使用を認めていません。
「紋織タオル」と「紋織タオル premium」は今治タオル認定商品です。
認定番号
紋織タオル:第2019-607号
紋織タオル premium:第2019-1160号
今治謹製 紋織タオルは
「グッドデザイン賞」を受賞した今治謹製ブランドです。
「今治謹製」ブランドは木箱入りタオルギフトとして
初の「グッドデザイン賞」を受賞しました。
「紋織タオル」は「今治謹製」ブランドの一つです。
今治謹製 紋織タオルは
「おもてなしセレクション2020」を受賞しました。
今治謹製 紋織タオルは、「おもてなしセレクション2020」(運営団体:OMOTENASHI NIPPON)を受賞いたしました。おもてなしセレクションは、日本の優れた”おもてなし心”あふれる商品・サービスを発掘し、世界に広めることを目的に、2015年に創設されたアワードです。
瀬戸内海の気候に恵まれた歴史あるタオルの町「今治」
瀬戸内海の島々を結ぶ、しまなみ海道
今治の織物業には欠かせない良質な水の水源
瀬戸内海の島々を結ぶ、しまなみ海道を渡った四国の玄関口、今治。
山と海の間に位置する穏やかな気候風土で高縄山系を源流とした蒼社川が流れ、伏流水に恵まれています。その水質は不純物が少ない軟水で、今治タオルのソフトな風合いや吸水性にはこの豊かで良質な水が欠かせません。
温暖な風土に恵まれたこの土地では、古くは奈良時代の絹織物、江戸時代には綿織物、そして明治時代からはタオルの生産が始まります。やがて高級ジャガードタオルが開発され、その受け継がれてきた伝統と匠たちの技術を今日まで進化させてきました。愛媛県「今治」の町の名前は高品質タオルの代名詞として、今や日本のみならず海外にまで知られるほどになっています。
このシリーズのよく売れているランキング
今治謹製 紋織タオル 木箱入り フェイスタオル IM7710 ベージュ(今治製)
1,100円(税込)
今治謹製 紋織タオル 木箱入り フェイスタオル2枚セット IM7720 ピンク(今治製)
2,200円(税込)
今治謹製 紋織タオル 木箱入り フェイスタオル IM7710 ブルー(今治製)
1,100円(税込)
今治謹製 紋織タオル 木箱入り フェイスタオル IM7710 ピンク(今治製)
1,100円(税込)